社長のつぶやきログ失敗が怖くてチャレンジできない君へ
まず言いたいこと。それは、「失敗を恐れて動かない人生が、一番カッコ悪い」ということ。 挑戦して負けるのは、全然カッコいい。でも、ビビって動かずに終わるのは、何も残らない。 ただね...。それは分かっていてもビビッてしまうんですよね。そんなあな... 社長のつぶやきログ失敗をただの失敗で終わらせない振り返りの観点
失敗は宝。 ですが、失敗を“ただの失敗”で終わらせたら何も残りません。ちゃんと“糧”にできた場合に、未来が大きく変わります。 失敗をただの失敗で終わらせない振り返りの観点5つ 感情じゃなく、事実にフォーカス まずは「何があったか」を冷静に振り返る... 組織改革管理職に“経営マインド”を持ってもらうには?
「もっと当事者意識を持ってほしい」 「管理職にも経営の視点を持ってほしい」 組織を動かしていると、こんな思いが湧いてくること、ありますよね。 でも、“経営マインドを持て”って言っただけじゃ伝わらないのが現実だったりします。 今回は、そんな悩み... 社長のつぶやきログ自分にとっての“癌”って、なんだろう?
よく「環境が大事だよ」って言われるけど、 最近改めて思うんです。 「自分にとっての“癌”ってなんなんだろう?」って。 ここで言う“癌”は、体の病気じゃなくて、 心とか時間とかエネルギーをじわじわ奪っていくようなもの。 一見普通に見えても、自分をど... 隣のキャリコン人材育成で知っておきたい若手エンジニアの5つの壁と傾聴の効果
「せっかく採用したのに、3年以内に辞めてしまう」これは今、多くのIT企業が抱えている共通の悩みですよね。 実際、厚生労働省の調査※1でも、新卒入社から3年以内に離職する人は3割を超えており、情報通信業でも毎年ほぼ同じ傾向※2が続いているようです。 ...
1